【Audible オーディブル10選】ランニング&ジョギングにおすすめの聴く読書・オーディオブック(無料キャンペーンあり)

ランニングが趣味のハダです。

8年ほどランニングを続けており、毎月200〜300kmを走っています。

それはつまり、1ヶ月あたり30〜40時間はランニングに時間を割いていることになります。

最近はランニング中に音楽を聴いているだけではもったいない!とAmazonのオーディオブック・オーディブル(Audible)を活用しています。

こんな人に読んで欲しい
  • ランニング中に音楽を聴くのに飽きてきた
  • 車移動が長いため移動時間を有効活用したい
  • 積ん読が溜まってばかりで読書時間を確保できていない

オーディブルは言わば、聴く読書

田舎在住ランナーのハダは出張以外に電車に乗る機会は皆無、東京勤務時代に比べると田舎生活では読書時間を確保できず、Amazonでポチった本は溜まる一方です。

最近はオーディブルを使ってランニング時間=読書時間にすることで読書をしています。

毎月多くの時間をランニング練習に当てているランナーにこそ知ってほしいオーディブルの魅力をまとめました。

オーディブルの特徴
  • 海外&国内合わせ40万タイトル以上の日本最大級の音声サービス
  • 月額1,500円の会員制コイン形式で購入コンテンツは返品交換可能
  • 再生速度が調整可能で時短読書OK、気になる内容にブックマークができる
  • 内容が気に入らなければ返品可能

ランニングを続けていると「今日は走る気分になれないなぁ」という日もたくさんありますが、「今日は気持ちよくジョグしながら本を聴こう」とランニングを継続するモチベーションの1つにもなっています。

ハダ

ハダはランニング練習時車での移動時間にAudibleを愛用しています

30日間の無料キャンペーン実施中

現在、Amazonでは30日間無料でAudible会員になれるキャンペーンを実施中です。会員になればコインが1枚もらえて、お好きな本を1冊無料で読むことができますよ。

ハダはこのキャンペーンで1冊無料でオーディブルを試してみて大満足だったので継続利用しています👆これまで30冊以上は読みました。

Amazonのオーディオブック・Audible(オーディブル)公式サイト

オーディブルでランニング時間が読書時間になる

オーディブルをランナーにおすすめしたい理由はなにより、ランニング時間が読書時間にもなるからです。

さすがにインターバルなど強度の高い練習中にオーディオブックを聴いても頭に入りませんが、軽いジョギングやロング走中に聴くと好きな音楽を聴くように気分を高めてくれます。

オーディブルの特徴は以下の3つです。

オーディブルの特徴
  • 海外&国内合わせ40万タイトル以上の日本最大級の音声サービス
  • 月額1,500円の会員制コイン形式で購入コンテンツは返品交換可能
  • 再生速度が調整可能で時短読書OK、気になる内容にブックマークができる
  • 内容が気に入らなければ返品可能

オーディブルはAmazonが提供する日本最大級の音声サービス・オーディオブックで海外国内合わせ40万タイトル以上を聴くことができます。

月額1,500円の会員制コイン形式のサブスクリプションサービスで、1ヶ月に1枚コインが付与され、そのコインもしくは現金でオーディオブックを購入することができます。

再生速度が調整可能で時短読書が可能なことも見逃せません。

ハダは2倍速で聴いていますが、ランニングをしながらでも意外と頭に入ってきます。

1冊あたりの再生時間は一般的なビジネス書で6〜10時間程度のものが多いですが、2倍速で聴けばランニング3〜4回の間に1冊聴くことができますよ。

内容が気に入らなければ返品可能

オーディブルは購入後365日以内に返品可能です。コインで購入すればコインが返ってきますし、クレジットカードで購入すれば代金が返金されます。過度な返品はNGですが、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていたナレーターの声になじまなかった場合などの理由で返品できるのがありがたいですね

【ランナー推奨】AmazonのオーディオブックAudible(オーディブル)の特徴・使い方・おすすめ本・無料キャンペーン解説

【ランナー推奨】AmazonのオーディオブックAudible(オーディブル)の特徴・使い方・おすすめ本・無料キャンペーン解説

オーディブルの詳しい特徴や使い方はこちらの記事をご覧ください👆

オーディブルには小説や図式の多い本は向かない

基本的には聴きたいと思えるタイトルを選ぶのがよいですが、ランニング中に聴くオーディオブックは紙本やKindleとは異なる選書をした方が良いと思っています。

オーディブルの選書のコツ
  • 本棚には置きたくないが、ざっくり内容を把握したい本を選ぶ
    →何度も読んで頭に入れたい本は紙本やKindleの方が適切
  • 小説や文学はオーディオブックに向かないのでビジネス書や専門書を選ぶ
    →コマ切れに聴いても内容が理解できる本を選ぶ
  • 図式や専門用語が多い本は選ばない
    →ランニング中では添付図を確認できないし、理解しにくいと頭に入らない

流行りのビジネス書など1回ざっと読んでおけばいいや!内容は把握しておきたいけど本棚には置きたくない本ってありませんか?

オーディブルはそういった本をランニング中に「ながら聴き」するのに適しています。

またランニング中はオーディオブックに集中し続けることはできないので、小説や文学など全体像を把握しないと楽しめない本には向いていません

図式や難解な専門用語が多い本もランニング途中で確認することができず内容が理解しにくくなってしまいます。

1度のランニングで1冊のオーディオブックを聴き切ることもできないので、ストーリー形式ではなくブツ切りに聴いても内容を把握できる細かい章設定のあるものがおすすめです。

【AVIOT TE-D01g】10時間再生・IPX7防水で1万円以下!ランニングにおすすめワイヤレスイヤホン

【AVIOT TE-D01g】10時間再生・IPX7防水で1万円以下!ランニングにおすすめワイヤレスイヤホン

オーディブルを聴く際はAVIOT完全ワイヤレスイヤホンを愛用しています👆

イヤホンを直接操作して再生・停止や曲送りが可能ですし、連続10時間再生が可能なので50kmを越えるようなロング走でもバッテリー切れの心配はありません。

ランナーにおすすめのオーディブル本

ビジネス、文学、専門書など40万冊以上のタイトル

ハダが実際にランニング中に聴いて良かったオーディオブックをビジネス古典健康管理エンタメの項目に分けて10冊ご紹介します。

ビジネス

まずはビジネス系ジャンルから聴いて良かった本の紹介。

気にはなってたけどまだ読んでなかった〜!という本がオーディブルにはたくさんあるので、ランニング中のBGMとして聴いてみるのが良いと思います。

1.自分のアタマで考えよう(ちきりん)

それって本当に自分のアタマで考えてるの?と問われる1冊。

知識と思考をごちゃまぜにせず論理的な思考法について考える、つまり、考え方を考える本といった感じ。

ちきりん本は平易な言葉で分かりやすくキャッチーなのでオーディオブックにぴったりです。

2.多動力(堀江貴文)

わざわざ買うまでも無いけどさらっと内容を把握しておきたい本の代表格とも言えるホリエモンシリーズ。

仕事と遊びの境界がより曖昧になる現代で多動的な生き方を実践する著者が自らの経験を元に多動力の重要性を説いています。

ボリュームは少なく、難しいことは一切書いてないので聴きやすいですし、おっしゃ頑張るぞ!とやる気が出る1冊です。

3.LIFE SHIFT(リンダ・グラットン)

紙本で読んで大満足だったのでオーディオブックでも購入した1冊。

人生100年時代において社会や生き方がどう変わるのかをデータに基づいて説いてくれます。

65歳まで働いて定年退職して老後は年金でゆったり隠居生活がもはや通用しないことがよく分かります。

お金以外の資産をどう人生を通して作り上げていくかも必読。

4.サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福(ユヴァル・ノア・ハラリ)

読もう読もうと思いながらもその重厚なタイトルとページの厚みに負けて買うことすら出来ていなかったビジネス書大賞2017受賞のベストセラー本・サピエンス全史はオーディブルで聴きました。

知識が少なく理解しにくい内容もありますが、上巻を聴けば早く下巻も聴きたいと思うこと間違いなしです。

古典

一般常識として知っておきたいと思いながらも購入しただけで満足して積ん読になりがちな古典もオーディブルで聴き流してざっくり内容を把握するのに向いています。

5.世界最高の人生哲学 老子(守屋洋)

知っているようで知らない老子の思想が簡易的に知ることができる1冊。

老子の言葉を著者が訳してくれているので古典が苦手でも理解しやすいのがポイント。

老子の示すの考え方は山好き自然好きには興味深いものになるはずです。

6.超訳 孫子の兵法(許成準)

ビジネスのバイブルと言われることも多い孫子の兵法が現代の例えを混ぜ込みながらさらっと理解できる1冊。

謎BGMが他のオーディオブックとのテンションの違いを見せつけますが、内容はとても分かりやすく面白いものです。

勝つためにはまず自分を知る・相手を知る・環境を知るといったランニングレースで結果を出すために必要な考え方もたくさん登場します。

健康管理

次は健康管理の本を紹介します。

この手のジャンルはAmazonレビューが炎上しがちですが、毎日生きるために食事をするからこそ知っておきたい知識をざっと把握することができます。

7.世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事(津川友介)

野菜ジュース、牛肉、オリーブオイル、ナッツ…自分たちが普段口にしている食べ物の体に良い・悪いがエビデンスに基づいて分かる1冊。

エビデンスの引き出しに疑問を感じるところもありますが、毎日の食事を気をつけようと思えるやさしくモチベートしてくれる本です。

8.医者が教える食事術 最強の教科書―20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68(牧田善二)

健康管理には血糖値のコントロールが大事!いかに現代人が糖質過多なのか痛感する1冊。

健康に気を使っている人なら知っている知識も多いですが、カロリー計算主義では無く血糖値のコントロールを意識した食事や生活をする上で必要な知識がざっくりと頭に入ります。

タイトルで煽っている割にはエビデンスが少ないのが残念。なぜか著者は赤ワインばかり推してきます。

9.世界のエリートがやっている 最高の休息法―「脳科学✕瞑想」で集中力が高まる(久賀谷亮)

疲れが抜けにくいことが悩みのハダがタイトル買いした1冊。

科学的な根拠に基づいた脳の休め方(=マインドフルネス)について記されています。

タイトルに反してストーリー仕立てですが、マインドフルネスってよく聞くけど一体何なの?という疑問が解決する1冊。さらっと聴くことができます。

エンタメ

最後は好き嫌いが分かれるエンタメ系から1冊を紹介。

女性は苦手かもしれませんが、恋愛マニュアル本というよりもギャグ本として読むと面白いです。

10.LOVE理論(水野敬也)

夢をかなえるゾウの著者・水野敬也が描き下ろした恋愛マニュアル本の金字塔的1冊がLOVE理論

かつてコンプレックスの塊だった著者が俺様語りをしながらモテるためにはどうするべきかを楽しく教えてくれる(ギャグ)本です。

うわっつらKINDNESS理論ラブ&セックス理論などパワーワードがすごい。

最後に:最初の1冊は無料!30日間無料会員キャンペーン中

現在、Amazonでは30日間無料でAudible会員になれるキャンペーンを実施中です。

会員になればコインが1枚もらえ、お好きな本を1冊無料で読むことができますよ。

もちろん、気に入らなければ返品して他の本を読み直すことも可能です。

まずはAudibleで1冊聞いてみて、気に入らなければ会員登録を止めることも可能です。

何もデメリットはありませんので気軽に始めてみてください。

ハダはオーディブルのおかげで「読書したいのに時間がない」「積ん読が溜まっていく…」という悩みから解放されるだけではなく、「今日のランニングではどんな本を聞こうかな」と毎日走るモチベーションを維持しやすくなりました。

ハダ

オーディオブックは月額会費や本1冊の値段が高いなと躊躇していましたが、タイム・イズ・マネーの精神でランニング時間を活用しながら読書時間を確保できています

Amazonのオーディオブック・Audible(オーディブル)公式サイト