ハダが暮らす岡山県北の西粟倉村から最寄りの大都会・鳥取市。
車で40分ほどなので車でビュンと行ける距離。買い物やゴハンはもちろん、春夏シーズンはよくアジを釣りに出かけています。
今回は鳥取市内でおすすめの小アジ狙いのサビキ釣りスポットについてまとめてみました。
鳥取市内でサビキ釣りで小アジを狙うならこの場所一択
サビキ釣りで小アジを狙う時はもっぱらこのスポット。
釣具屋のオッチャンに教えてもらったお気に入りの場所です。
- 釣り場のすぐ隣に駐車場あり
- 場所も狭いので釣人が多過ぎない
- 24時間営業の釣具屋・かめや鳥取店まで車で5分
鳥取港(賀露港)の千代川付近。
海鮮市場かろいちの方まで行ってしまうと釣り人が極端に増えるのですが、あえての手前側。
釣り場のすぐ隣に駐車場があるし、場所も狭いので人は多過ぎず、24時間営業の釣具屋(かめや鳥取店)も近くてとにかく最高。
素人の自分でもこの釣りスポットではボウズ(釣果0)になったことがありません!!!
鳥取市内の小アジ釣りおすすめスポットでの釣果
「サビキ釣りでアジを狙うのにボウズはねえだろ…」
と言われてしまいそうですが、晩ごはんのおかずを釣りに来てるのでボウズだけは何がなんでも避けたいのです。ボウズで終わって賀露港で魚を買って帰るのだけは避けたい!
小アジはひたすら南蛮漬けにするのがお決まりの食べ方です。
もう10回以上通っていますが、日の出の前後に訪れれば必ず釣れる圧倒的な安心感。
グレやカサゴ、コノシロ、カワハギが釣れることもあれば、ママカリばかりが大量に釣れたり、良いサイズのヒラメが釣れた時もありました。
今年も暖かくなってきたので相変わらずこの釣りスポットに通っています。
4時に西粟倉村を出発→5時前から釣り開始→7時前には終了。その後は買い物したり、鳥取市内を走ったり、スポーツジムに通ったりと鳥取に出掛けるついでに早起きして釣りもする週末定番コースです。
いつも爆釣できる鳥取港のお気に入りスポットに来たけど全然釣れない…釣果は小アジ3匹。ゴールデンウイークだから釣り人もいっぱいいるけど誰も釣れてねぇ…! pic.twitter.com/tAhnuczY8h
— 羽田 知弘|西粟倉 森の学校 (@hada_tomohiro) 2018年5月4日
小アジが釣れない日はアジがもらえた
で、ゴールデンウィークに釣りに来てみたら全然釣れない…!
今まで当たり前に1-2時間で少なくとも50匹は釣れていたのにほとんどヒットなし。このスポットのアジ釣り不敗神話もこれで終わりか…。
👨「おはようございます」
👴「おーい、釣れとるか?」
👨「全然ダメっす。小アジ3匹だけ」
👴「そうか、じゃったらこまいの(小さいの)やるわ!」
沖に釣りに出ていた見知らぬオッチャンに尺アジ10匹もらってしまった。ありがてぇ…!鳥取県民優し過ぎる😂🐟 pic.twitter.com/8gfmNOd6bc— 羽田 知弘|西粟倉 森の学校 (@hada_tomohiro) 2018年5月4日
と思っていたら、沖に釣りに出ていた見知らぬオッチャンに20−30cmサイズのアジを10匹いただいたのでした。ありがたやありがたや。挨拶って大事ですね。
ひたすらサビキ釣りばかりやっているので、今年はアオリイカを狙ったり、沖に出たりしてみたいなと思っています。潜って魚も突いてみたい。中山間地の西粟倉村民、新鮮なお魚に飢えています。
冬は狩猟で鹿を獲って食べる。春〜秋は畑で野菜を育てて、釣りもする。せっかく田舎で生活しているのだからサバイバルスキルを高めていきたいなと思っております。
鳥取県民の皆さま、良い釣りスポットあればどうぞ教えて下さいませ!
オッチャンからいただいた良いサイズのアジは「アジのなめろう丼」にしました。旨〜っ!
小アジが釣れなくても近くの賀露港で新鮮な魚が買えるよ
ちなみにどうしても釣れなかった日には、車で5分の場所に賀露港があります。賀露港近くには、JAグループが運営する地場産プラザ・わったいながあります。地場産プラザとありますが、道の駅のようなお店です。
ここでは年中、日本海の新鮮な魚や鳥取で育った野菜が販売されています。スーパーマーケットで買うより鮮度もボリュームも価格も間違いないのでサビキ釣り終わりにぜひお出かけしてみてください。
- 地場産プラザ わったいな
営業時間 9時〜17時
定休日 なし
住所 鳥取市賀露町西3丁目323番地
電話番号 0857-50-1771
サビキ釣りの道具はこれがおすすめ
サビキ釣りで使う針やカゴは消耗品なので安価なセットタイプがおすすめ。1個400円程度です。
せっかく釣れる時間帯が到来したのに針が引っかかってチャンスを逃してしまったなんてことは全力で避けたいので、針のサイズを替えて2-3セット購入しておくと便利ですよ。
ハヤブサ 下カゴサビキセット リアルアミエビ HA210 (サビキ 仕掛け)
そして、カゴに入れるオキアミはチューブ式がおすすめ。
冷凍したオキアミを解凍させる手間が省けますし、なにより手が汚れません。
ハダは朝に早起きして釣具屋さんに行くのが面倒なのでいつもポチります。